青物狙いのライトショアジギングぶろぐ!

ショアジギング について主に書いています。更新は不定期ですが、主に釣りものの多い秋に多いです。現在過去の記事を読みやすいように編集し直しています。当ブログではamazonアフィリエイトで商品のリンクを埋め込んでいます。現在削除中です。

【釣行レポート】須磨海釣り公園で釣り納め ショアジギングでついにアノ魚が...!

この記事を見てくださっている方、おはようございますこんにちはこんばんは。

今回は久しぶりに釣行記です。

年末ですが、寒ブリが食べたい!という気持ちからまだまだショアジギングを続けています笑

この時期に釣れたらデカそうですよね。。

 

最近メジャークラフトのショアジギング専用ロッド、硬さはMHのものを購入したのでメインは60gのジグです。

ロッドについては後日書きます。

ジグは何にしようか迷っていたのですが、とりあえず人気の撃投ジグレベルとエアロをチョイスしました。

ジグパラの60gも持っていますが別のものも使ってみたくなり購入しました。

なかなか良いんじゃないでしょうか?塗装の強度は少なくとも十分です!

アレ、嫌な予感が、、

 
f:id:Kaede-Fishing:20161230124803j:image

青物狙いならマヅメは外せないだろうこいうことで朝一(7時)から入場しました。

須磨海釣り公園でショアジギングをしたことはなかったのですが、意外とやりやすかったです。

思ったよりも水深が浅くジグが流されることもありませんでした。

が、ナブラ・ボイルその他青物の反応はありません、、、

ベイトフィッシュも浮いていなかったので底を重点的に攻めて行きましたがヒットもありませんでした。

それにしても結構しんどいですね、、、

60gを使い続けるのがこんなにしんどいとは。

タックルバランスは悪くないはずなので(重量的に)、キャストは本当に楽なのですがしゃくり続けると結構腕にきます。

途中友人のLSJタックルと交換してみたりしましたが、やっぱり全然違います。

まあ、友人のリールはカルディアなので軽くて当たり前なんですが笑

一度友人のタックルでヒットするも合わせがうまく決まらずすぐにバラしてしまいました笑

元に戻して数投、撃投ジグエアロの高速ジャカジャカ巻きで回収直前に何か違和感が...

ちょっと重くて頭を振っているような感触です。

ほとんど抵抗することなく一瞬で上がってきました。

そうです。

 
f:id:Kaede-Fishing:20161230124714j:image

E・S・O!

実は僕、この魚を釣ったのは初めてです笑

結構大きく、40cmはあったと思いますがどうせ食べないので即リリースしました笑

フロントフックが上顎にフッキングしてました。

そのあとは魚の反応もなく、11時になったため帰りました。

 

今回使ったタックル

ロッド:

リール:

ラインシステムはPE1.5号にフロロ20ポンドリーダーです。

ルアー:

ネットで撃投ジグの方がジグパラよりも数m飛ぶという評価を見たので買ってみたのですが、確かに飛行姿勢が安定しやすいです。飛びはじめが少しぶれていてもブレが大きくなるどころか収まったのには驚きましたね。

飛距離重視のエアロ、フォールアピール重視のレベルがあります。

フック:フロントフックとして

激闘ジグ60gにもジグパラにも合います。ジグへの抱きつきはありませんでした。

 

 

釣行前や道具、場所選びの際にはこのぶろぐを参考にしてみてくださいね!

ぜひ、読者登録お願いします→ 

 

ぶろぐ村に登録したのでよかったらクリックお願いします(^^)

 

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 

それではまた (^^)ノシ

 

 

 

 

【小物類使用レポート】ライトショアジギング にスナップを使っています。

このブログを見てくださっている方、どうもこんにちは。

今回はLSJなどのルアーフィッシングで使うスナップについて書きたいと思います。

 

スナップを使う理由

短い時合を逃さないように、素早くルアーチェンジをする必要がある時に重要になってきます。

特にシーズン終盤のタチウオは時合が短い場合が多く、カラーチェンジや種類の変更で獲れる数が変わります。

スナップを使っていれば、攻め方の多いタチウオの場合テンヤ→ジグ→メタルバイブ→ワインドなどのようにローテーションしやすいですね。

LSJタックルならば上記の釣法は全て可能で、出来る限り多くの手をつくすためにもスナップをつけることをおすすめします。

ジグオンリーの場合はスプリットリングを介して行う方が強度的にも安心です。

このことは後日記事に書こうと思います。

 

スナップの種類

店でよく売られているスナップの種類は2つです。(LSJ用)

 
f:id:Kaede-Fishing:20161217203505j:image

写真の左側と右側、構造が違いますよね。

メタルバイブなんかについてくるものは右側の形のものが多いと思いますが、左側の形のスナップも売られています。

使ってみましたが、スナップが壊れたせいで釣れなかったということは今のところありません。

僕の感想としては右側の形の方が開閉しやすくおすすめです。

左側の方はすごく強度のある構造なのですが、右側でも勝手に外れることはありません。

というか、左側のスナップが固すぎます!!!怒

冬に開けようと思ったら手が痛いしそもそもなかなか開けられなくてつける意味がもはや。。。

ということで僕はいつも右側の形のものを使っています。

 

僕が使っているおすすめのスナップは

 コチラ!

たくさん入っているのでコスパがいいです。

ハマチを連続で釣った時も問題ない強度で、店頭で買うよりも安いのでおすすめですよ。

 ダイワ のもありますね、今度の釣行ではコチラを使ってみたいと思います!

 

 

釣行前や道具、場所選びの際にはこのぶろぐを参考にしてみてくださいね!

ぜひ、読者登録お願いします→ 

 

ぶろぐ村に登録したのでよかったらクリックお願いします(^^)

 

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 

それではまた (^^)ノシ

 

 

 

 

 

 

 

【タックル考察】2016年末おすすめの低〜中価格帯ショアジギングロッド  ロッド検討中...

お久しぶりです。

更新が遅くなってしまってすみませんm(_ _)m

 

最近全国的に冷え込んでいるようですが神戸もめちゃくちゃ寒いです。

ショアからの青物の釣果も減ってきていて、釣ろうと思ったら沖堤防に行かないと少し厳しいような気がしますね。

 

今回は残念ながら釣行記ではなく2016年末段階でのショアジギングロッドについて考える記事です。

というのも、最近のアジュール舞子釣行で、LSJタックルではまともに底が取れないということが多かったからです。

その中でも上限ぴったりの60gでは成果が出ていました。

 

hobbyfishing.hatenablog.com

 ということで、今回はLSJ(ライトショアジギング)ではなく普通の、と言っても防波堤からの少しヘビー目なショアジギングロッドについて書きたいと思います。

 

今回想定しているフィールドはもちろん磯、ではなく防波堤です。

 

防波堤からの場合、根ズレによるラインブレイクが起こることはまずありません(テトラが多いところや横走りでのラインブレイクもあり得ますが。)

防波堤からだと、硬さはMH(対応ジグ60g前後)であればどんな魚が来ても基本大丈夫だと思います。魚を寄せるということではLSJタックルでも問題ないとも言えます。

 

わざわざ少しヘビーなタックルに変える理由はいくつかあると思います。

  • 潮が速く、重いジグを使う必要がある場合
  • 混雑した釣り場で、大物をなるべく速く寄せる必要がある場合

 

僕の場合は完全に、重いジグを使うためです。

アジュール舞子は特に海峡の釣り場ということもあってか魚種が豊富な分、潮流が早いのです。潮の流れが緩い時もあれば早い時もありますが、せっかく行ったのにジグが流されて釣りにならないというのはもったいないので、重いジグが投げられるものも持っておきたいということで購入を検討しました。

特に、低価格帯のロッドが充実している大手メーカーから検討しています。

 

ということで候補は...

1 メジャークラフト ソルパラ SPS-1062MH

 

言わずと知れた人気ロッド。

メジャークラフトは折れやすいと言われることがありますが、このソルパラは重量から見てもグラス成分が多いのか、かなり頑丈です。

僕のソルパラアジングロッドは初心者の頃に結構雑な扱いをしていたのですが全く問題ありません。

重いということを除けば、ショアジギング専用設計のグリップやテーパーなど、使いやすさは十分だと思います!

 

 

2 ダイワ ジグキャスター MX 106MH

 

ダイワのショアジギング専用ロッド。

X45というダイワテクノロジー搭載の、コスパがいいモデルです。

グリップの形状が他のショアジギングロッドとは違って分割されていることが上の写真からもわかりますが、これはショアジギングをする上で全く問題ありませんでした。

むしろ、軽量化という面で役割を果たしていると思います。

が、リール固定具が少し弱いかな、という印象を受けます。ショアジギングをしていると緩んでくることがあるのですが、ここを除けばコスパ抜群のロッドだと思います。

上位機種にショアスパルタンというものもあります。

 

3 シマノ コルトスナイパー S1000MH

 

 シマノのショアジギング専用ロッド。

2015年のモデルチェンジでスパイラルXなる新技術が搭載され、パワー抜群のロッドのようです。

アジュール舞子ではめちゃくちゃよく見かけます。ショアジギングをしている人の大半はこの竿です。

重さも軽い部類に入るので疲れにくいと思います。

 

4 メジャークラフト エヌワン (NSS-1003MH)

 

画像はLSJモデルですが、このエヌワンには現時点でHP未発表のショアジギングMH,H調子のものがあります!3ピースモデルやプラッギングモデルもあるようです。

このロッドの最大の目玉は「ナノカーボン」です。

東レが開発した技術を用いて作られたカーボンで、今までのものとはいろいろな違いがあるようです。詳細はHPでご確認下さい。

クロスフォースというX状の補強はバット部分だけですが、ナノカーボンが軽量であるということもあって3ピースモデルMHのロッド重量は280gほどで、疲れにくいと言えますね。

 

 

最終的に、メジャークラフトのエヌワンを購入したので、実際に使用した後で細かく書きたいと思います。

 

 

 

釣行前や道具、場所選びの際にはこのぶろぐを参考にしてみてくださいね!

ぜひ、読者登録お願いします→ 

 

ぶろぐ村に登録したのでよかったらこちらもクリックお願いします(^^)

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

 

それではまた (^^)ノシ

 

 

 

 

 

 

ショアジギングで青物を釣るコツ! ワンピッチジャークのやり方! フォールで喰わせるってどういう意味?

このブログを見てくださっている皆さん、おはようございますこんにちは、こんばんは!

今回はショアジギングで最も多用するワンピッチジャークと呼ばれるアクションについて解説したいと思います。

ワンピッチジャークというのは一回のジャーク(竿を一振り動かす)につき一回転リールを回すアクションです。

動きは多様で、タイミングは決まっているわけではありません。

正直言って、これさえできれば青物は釣れます!!!


今回は僕の考え方に基づいたアクション解説なので、人によって考え方が違う場合もありますが、参考程度に読んでいただければ幸いです。

 

ワンピッチジャークは一定のリズムを持って行うので、一番やりやすく疲れにくいアクションで、長時間続けることができます。

しかし、一口にワンピッチジャークといっても誘い方にはすこ〜し違いがあるのです。

どうやったら青物が反応するのか、僕なりの考えをこれから解説していきましょう。

と、その前に。

皆さん、家でアクションについて考える時素振りしてますか?笑

ぜひパソコン(あるいはスマホ、あるいは...?)の前でロッドを脇に挟みながら考えてみてください笑

続きを読む

【タックル考察】ジグキャスターMX 96M 使用レポート! ライトショアジギングに最適。 タチウオ、青物がコレ一本で!

このブログを見てくださってありがとうございます。おはようございます、こんにちはそしてこんばんは!

 

秋と言えば…皆さんはどのようなイメージがありますか?

食欲の秋?それともスポーツの秋?

秋と言えば、ライトショアジギングの季節です!(無理やり)

体を動かして、食欲も満たせて最高ですよ!

 

というわけで

今回は僕が今使っているライトショアジギングのロッド、

ジグキャスターMXについて書きます。

 

 

 


f:id:Kaede-Fishing:20161014000926j:image

位置付け

ダイワのショアジギングロッドには何種類かあります。

上から順に

ショアスパルタン

ショアスパルタン コースタル

ショアスパルタン スタンダード

ジグキャスターMX

ジグキャスター

となっています。

 

ここで、一つ注意点があるのですが

名前が似ているジグキャスターとジグキャスターMXは性能は全く違います。

長く使えるのは断然MXの方だと思います。

なんと言ってもジグキャスターMXには

バットパワー強化のXトルク、オールSicガイドが搭載されています!!

その分、少し高くはなってはしまいますが

全く不満なく2020年現在でも現役です。

 

ショアジギングを始めるにあたってとりあえずの一本ならジグキャスターもいいと思いますが、

ソルパラなどからちょっとでもいいものを買おうと思ってジグキャスターを検討している方は

もう少し上のジグキャスターMXかメジャークラフトのクロステージ(Kガイド・オールSicリング)がコストパフォーマンス高く良いのではないかと思います!

 

クロステージは新しくなってますね。

 

性能・スペック


f:id:Kaede-Fishing:20161014000905j:image

ジグキャスターMXの最大の特徴はその軽さにあります!

ジグキャスターMX 96Mの重量は205gです!(シマノのコルトスナイパーS1000Mの重量は247g)

他社の製品と比較してどうこういったところでそれぞれの特徴があるので一概には言えませんが、この竿の軽さから言えることは、感度がいいということ、そして細いため振り抜きやすくしゃくりやすいということです。

ショアジギングに感度なんているのかという方もいるかもしれませんが、特に40g前後のジグをキャストするようなライトショアジギングでは潮のヨレや潮目なんかを感じながら繊細な釣りができるという楽しみもあります。

そんな中でも、バットパワーは十分にあります!

青物がかかっても反発力で浮かせることができます。

あとしゃくるのが楽です。

ティップの追従性も抜群です!

青物のような強烈な引きの魚だけではなく、タチウオでもあたりを弾くことなくすんなりとキャッチすることができますよ!

ショアクリやすさについてはいうまでもありませんが、反発力を活用してキビキビとしたシャクリ、アクションができます!

 

というわけでルアー釣りに汎用性の高い軽量のロッドと言えますね!

 

ライトショアジギングに最適の硬さはコレ!タチウオにも使えます。

 

これまでの釣果については過去の記事をご覧ください

 

hobbyfishing.hatenablog.com

 

 

hobbyfishing.hatenablog.com

 

 

釣行前や道具、場所選びの際にはこのぶろぐを参考にしてみてくださいね!

ぜひ、読者登録お願いします→ 

 

ぶろぐ村に登録したのでよかったらクリックお願いします(^^)

 

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 

それではまた (^^)ノシ

 

 

 

 

【釣行レポート】2016年11月6日 アジュール舞子温泉裏で青物(ハマチ)ゲット~!!

 


f:id:Kaede-Fishing:20161108194844j:image

今回もまたまたまたアジュール舞子に青物狙いで行って参りました!

青物の引き、美味しさを知ってしまうと

どうしても釣りに行きたくなってしまいますね笑

最近の休日は用事がない限り釣りにいっていました!

しかし青物は釣れておらず...

同行した友人は釣りあげていたので

釣れないことはないはずだと思い通っていましたが、ついにやりました!

 

 

ポイント 

今回向かったのはアジュール舞子の中でも温泉裏と呼ばれるポイントです。

 
f:id:Kaede-Fishing:20161108194903j:image

この後ろ側です。

垂水一文字から結構近いところですが少し奥まっています。

できるだけ沖の方がいいという考えの僕からすると正直あまり釣れなさそうで、

行ったことはありませんでした。

が、

事前情報(フィッシングマックスのHP)では青物が釣れていると紹介されていたので

初めて朝イチから温泉裏に行きました!

調べてみると午前6時に開場するとのことでしたが、

日曜日ということもあって混んでいるだろうなと思い

5時40分頃に到着するようにしました。

前回の釣行で確認したのですが沖向きの場所は結構狭いということもあります。

場所取りは大事^^

 

 

到着してみると結構な人が並んでます...

結局は6時前に警備員の方が来て開場になりましたが、

門が開くとすぐに沖向きは埋まってしまいました。

もし行かれる方は寒いのを我慢しても少し早めに行くことをおすすめします。

数分の遅れで場所が取れなかったらめちゃもったいないです。

 

6時、まだまだ暗い中ショアジギングをはじめました。

この日は小潮、天気は晴れの予報でした。

ショアジギング日和ですね(?)

朝イチは流れも風もあまりなく40gで全く問題ない感じでした。

しかしヒットはありません...

 

6時30分頃に隣の隣のルアーマンが青物をかけましたが、

タモ入れに失敗したようで足元でバラしていました。

惜しい〜〜

使用していたルアーを見てみるとジグパラブレード(?)のようです。

フィッシングマックスの情報では重めのジグパラブレードがよいと書かれており、

買おうかと思っていたのですが残念ながら買いに行く暇がありませんでした...

ネットで買っておくべきだったかもしれない。。。

 

結局朝まずめの時間には釣ることができませんでした。

あまりにも釣れないので9時頃に一旦橋の下に移動です。

が、こちらはショアジギングをしているルアーマンがおらず、

釣れない雰囲気がものすごかったです笑

というわけで30分くらいして引き返しました。

 

ら、

場所が埋まってしまっています。

やっぱり日曜日の午前中、しかもあんな狭い釣り場となるとすぐ埋まってしまいますよね...

 

少しみていると、ラッキーなことに一人帰られる方がいたので

入らせてもらってショアジギングを再開しました。

しかし、

さっきよりも流れが速くなってました!

川みたいです。ホントに小潮?って言いたくなるレベルです。

さすが明石海峡・・
f:id:Kaede-Fishing:20161108195048j:image

ルアーは、ジグパラブレード140mmで釣れたという情報があったので

シルエットが大きい方がいいのかと考え、

ジグキャスターMX 96Mでギリギリ投げることができるジグパラセミロング60gを使っていました。

1時間ほどキャストしていましたがフルキャストすると

回収の時点でお隣さんと絡まってしまいそう...

なのでキャストを控えめに、ちょうどいい位置に潮目が来ていたので

潮目を少し超えるくらいのところにキャストしていました。

ほとんど流されず久し振りに底が取れたのでスローめのワンピッチジャークをして、、

すると巻き上げている途中、底付近でガツン!!とヒットしました!

ドラグは締め過ぎず緩めすぎず、ちょうどよい具合だったので

ゴリ巻きでどんどん寄せてきます。

 

お隣さんにタモ入れしていただいて、ゲット〜!

 
f:id:Kaede-Fishing:20161108194952j:image

久し振りの青物です!!

狙った魚が釣れると嬉しいですね〜

ちなみにこの時の使用ジグはジグパラセミロング 60gピンクイワシ です。

 周りの人は釣れていなかったので偶然ですね。

ラッキーでした(^^)d

 

帰って刺身に。

 
f:id:Kaede-Fishing:20161108195006j:image

捌き方と盛り付け方はまだまだ勉強中ですが...

錯覚かもしれませんが、前に釣った時よりも脂がのっていて美味しかったです!

 

今回使用したタックルとルアー

 

使用ルアーによってはMではなくMHの方がいいかも?

 

メタルボディで耐久性十分です◎

 

 

スローなアクションではリアにトリプルフックをつけた方がよいと思います

 

釣行前や道具、場所選びの際にはこのぶろぐを参考にしてみてくださいね!

ぜひ、読者登録お願いします→ 

 

ぶろぐ村に登録したのでよかったらクリックお願いします(^^)

 

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 

それではまた (^^)ノシ

 

 

 

【釣行レポート】2016年11月3日 アジュール舞子で撃沈… 青物シーズン閉幕か(~_~;) 温泉裏でイワシは爆釣でした

今回もアジュール舞子に行って参りました。

青物は釣れませんでした…というかヒットすらない状況でした。

っていうか、流れ早すぎた。風強すぎた。

状況判断はなかなか難しいですね。


f:id:Kaede-Fishing:20161104203008j:image

いつもどおりのライトなショアジギングタックルでは

まともに釣りをさせてくれない海でした。。

続きを読む